Wa-Urushi |
漆芸家 松本和明さん & 宮崎佐和子さんの作品(一部)を常設展示で紹介しています。
All Wa-Urushis by (c) Kazuaki Matsumoto (c) Sawako Miyazaki / (c) 和うるし工房 あい All Rights Reserved.
作家プロフィール ギャラリー目次へ
◎松本和明さん & 宮崎佐和子さんのWebサイトは をご覧下さい。◎
もご覧下さい。
Kazuaki Matsumoto & Sawako Miyazaki |
◆和うるしの器展
和漆(わうるし)とは……
日本には縄文時代より育まれてきた漆文化があり、
日本産の純粋なウルシの木の樹液を“和漆”といいます。
年間生産量は約1〜1.5t程。
中国産輸入漆の約100tに比べれば、いかに稀少なものかがわかります。
和うるし工房 あいでは、その国産漆の中でも選り抜いた上質の漆にこだわり、
また有機溶剤を一切使用せず、天然の生漆樹液のみを使い、
下地から製作しています。
そして現在、五色台(香川県高松市)という山の中腹にある専用の漆畑で、
毎年(2002年〜2017年)阿波漆(徳島産)の苗の“公開栽培”も行っており、
採取開始は2018年の予定です。
◆作品展開催予定
2020年 『和うるしの器展』
(横浜・島屋)
◆作品販売サイト
国産漆のお弁当箱とうつわ『和×和』
http://waurushi.shop-pro.jp/錫蒔菓子切り
2020年 / 松本和明作工房で栽培の和うるしの木
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………… (作者名:敬称略)
◆各作品の画像をクリックしてご覧下さい。
◆お椀・鉢 ◆お箸・スプーン ◆お皿 椀(朱溜)
2020年 / 松本和明作根来風 菓子切り(朱溜)
2020年 / 松本和明作桐 長角皿(黒溜)
2020年 / 松本和明作
◆フリーカップ ◆お弁当箱・重箱 ◆酒器・茶器 フリーカップ(木地溜・銀彩)「店長印」
2018年 / 宮崎佐和子作めんぱ弁当箱
2020年 / 松本和明作ワイン杯
2020年 / 松本和明作
◆セット ◆花器 ◆装身具・アクセサリー 子供椀(朱溜)とスプーンセット
2020年 / 松本和明作掛け花入れ
2016年 / 松本和明作栃 虎杢ペンダント・トップ
2019年 / 松本和明作
◆うるし絵・木彫 ◆その他 うるし絵「スズメの兄弟」
2018年 / 宮崎佐和子作栃 虎杢サラダボール
2020年 / 松本和明作